本部事務局・各支部便り

事務局便り

Secretariat news

会費納入にご協力お願いします。

同窓会会費は、年間2000円です。
同窓会では卒業生の名簿管理や総会の開催、会報の発行、各催事、母校助成などの業務に取り組んでいますが、同窓生の皆様からの年会費のご協力が必要です。
今後も会報をはじめさらなる同窓会事業の充実、同窓生へのサービス向上のため、財源確保と効率的な同窓会運営に努めてまいりますので、何卒ご理解の上、1人でも多くの会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。
同窓会会費振込用紙は、毎年年度始めに青松に同封しております。
令和2年度よりQRコード・クレジット決済を利用した納入方法も導入いたしましたので活用ください。

(下の「お手続きへ」をクリックして下さい)

住所の変更は同窓会事務局まで

同窓会事務局にて、同窓生の自宅住所・勤務先変更を受付しております。
個人情報は同窓会事務局にて厳重に管理しており外部委託はしておりません。
名簿は会報「青松」発行・同窓生同士の交流のみに使用されます。
自宅住所で届かない場合、次回発送から勤務先に届けられるしくみとなっております。
同窓生ご本人の消息が途絶えないよう事務局でも努力しておりますが、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
住所変更は dousou@econ.niigata-u.ac.jp
卒年・学部・氏名・新連絡先を記入の上送信下さい。

会報「青松」が届いていない方は連絡を

同窓会報「青松」が届いていない方は、同窓会事務局まで連絡下さい。 dousou@econ.niigata-u.ac.jp
その際、卒年・学部・氏名(旧姓)・住所(必須)・電話番号(任意)を記入下さい。
個人情報は同窓会事務局にて厳重に管理しており外部委託はしておりません。

同窓会への情報提供を待ちしています。

・ゼミや同期の仲間が集まります。会合をやるので集まりませんか
・〇〇さんが世界大会に出場します
・△△年有志会の会合結果です  等々
同窓の方々に呼びかけをしてみませんか?
メールを事務局までお寄せください。
同窓会HPやFacebookでご紹介することが可能です。
公開する内容については事務局で変更することがあります。
公共の利益に反するものや特定の個人や団体の利益誘導や攻撃、政治・宗教等に関係するものは紹介出来ません。

Facebookについて

同窓会員限定のプライベートグループです。
登録申請は申請する人のプロフィールに新潟大学卒となっていない方は受け付けしていません。
同窓会事務局で名簿等を確認してからになりますので、大分お時間をいただくことになります。確認できない場合は事務局より確認のメールをお送りすることがあります。
不明な点は同窓会事務局へお問合せください。

首都圏支部メールマガジン

**************

新潟大学人文・法・経済学部同窓会 首都圏支部

『同窓会通信』 第297号(2025.11.5)

**************

〔転送歓迎〕

11月になりました。木々が鮮やかに色づき、秋の深まりを感じます。朝夕の空気にはひんやりとした冷たさが混じり、冬の足音が少しずつ近づいてきます。今月は文化の日や七五三など、家族や友人と過ごす温かな行事が続きます。日々の慌ただしさの中にも、ふと懐かしい思い出に心を寄せるひとときを持ちたいものですね。それでは同窓会通信297号をお送りします。

★◎★◎★◎★◎★◎★◎★◎

【 目次 】

★◎首都圏支部からのお知らせ

★◎ 青松ウォーキング報告

★◎投稿 白布温泉に同窓の先輩を訪ねて

★◎青松芝楽会からのお知らせ

★◎新大のHPやFacebook、他より

・田中伸至先生の論文が『健保連海外医療保障』に掲載されました

・事務職員SD「AIと一緒に働こう!今日から始める生成AI入門セミナー」を開催しました

・中央図書館1階にカフェがオープン

・季刊広報誌「六花」第53号を発刊しました~“おいしさ”で地域の魅力を作り出す~

・伊藤嘉高准教授が第45回日本都市学会賞(奥井記念賞)を受賞しました

・宮森征司先生の判例評釈が『自治研究』に掲載されました

・「ぼうさいこくたい2025in新潟」セッションS-20

にいがたの産官学民プロジェクトが考える〜防災気象情報を防災・減災の活動にどう活かすか~を開催しました

・総務省報道より経済科学部4年大野恒平さん(張俊超研究室ゼミ生)が「統計データ分析コンペティション」で優秀賞を受賞しました

・米の自給率向上へ経済科学部の学生がパックご飯を企画しました

・2025年度「死因究明と法」シンポジウム開催のお知らせ

・第3回新潟大学リエゾンプロフェッサー・アセンブリーを開催しました

★◎今どきの新潟

・「うる星やつら」×「新潟加島屋」コラボレーション商品が実現

・「1・2号機の廃炉を検討し地域活性化に1000億円規模の資金を拠出」新潟県議会参考人招致で東京電力 小早川智明社長が表明

・GPシリーズ第1戦で17歳の中井亜美選手(新潟市出身)が初出場で初優勝ショートプログラムでは今シーズン世界最高の78.00点

・ダットサンにCBX400F… 車好きにはたまらない“昭和の名車”に家電の“三種の神器”も 昭和レトロな世界へようこそ

・阪神5位指名涙の能登嵩都投手「これだけ応援してくれている人がいる」プロ野球『ドラフト会議』新潟県関係は5人

・谷川岳を貫く巨大施設『関越トンネル』開通40年!総延長40kmの“裏側”には1470トンの湧き水や610段のらせん階段が!!

・アルビレックス新潟のJ2降格が決定 17位横浜FMが勝利したため18位以下が確定

・柏崎刈羽原発6号機の再稼働に向け「技術的な準備は整った」東京電力

・原発再稼働の是非の意思表示「住民への追加の意識調査が終了する来月7日以降に」 新潟 花角知事

・妙高に国際的な高級ホテル「シックスセンシズ」進出 大型リゾート開発の第1弾

★◎編集後記

★◎★◎★◎★◎★◎★◎★◎

━━━━━━━━━━━━━━

★◎首都圏支部からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━

・2025年度の年会費のお支払いをお願いします

今月「青松」と一緒にお送りした振込用紙、もしくは以下のQR /パソコンの場合はQRの下のリンクでお支払いいただけます。2024年10月より、スマートフォンでQRを読み込むことにより、クレジットカードでの年会費納入が利用できるようになりましたのでご活用ください。

既に振込用紙やQRなどで今年度(2025年4月1日~現在)年会費をお支払いいただいている方は手続き不要です。

(利用方法)

①QRをスマホで読み取り、「お手続きへ」をクリックし「会員登録して手続きを進める」で会員登録を行って下さい。

②「次へ進む」でクレジットカード情報を登録してください。

③確認番号のメールが届きますので、通知された番号を入力していただきますと決済が完了します。

(年会費支払い用QR)

不明.jpg

新潟大学青松会首都圏支部

会計担当 佐々木 覚

━━━━━━━━━━━━━━

★◎ 青松ウォーキング報告

━━━━━━━━━━━━━━

ようやく真夏の猛暑が和らいできた先月18日(土)に青松ウォーキングを実施しました。

今回は高田馬場で神田川に合流する東京都を流れる一級河川の妙正寺川沿いに、東洋大学の創立者井上円了博士(長岡出身)が精神修養の場として開設した公園である哲学堂公園や、江戸時代に二代将軍秀忠の第五子が悪質な眼病にかかり薬師如来に祈願すると全快したことなどから「眼の薬師」や「子育て薬師」と呼ばれ親しまれている新井薬師など巡って歩きました。

西武新宿線中井駅に集まったメンバーは8人。高齢者だけのウォーキングとなりましたが、お喋りをしながらののんびりウォーキングでした。歩行距離は6km弱。2時間半のウォーキングでした。

最後はゴールの新井薬師前駅近くの中華飯店でなんとか歩けた健康に感謝して乾杯。そして賑やかにお喋りしながらのランチ。

参加者は以下の皆さん。

S38年卒 村山 辰雄さんご夫婦

S40年卒 飯嶋 建治さん

S44年卒 山﨑 彌代一さんご夫婦

S39年工学部卒 坪井 洋一さん

S41年卒 石黒 清夫婦

青松ウォーキング同好会世話人

石黒 清

メール:walking_kiyo4@yahoo.co.jp

不明_1.jpg

写真:哲学堂公園にて

撮影:石黒

━━━━━━━━━━━━━━

★◎投稿 白布温泉に同窓の先輩を訪ねて

━━━━━━━━━━━━━━

随分前に新幹線の座席ポケットに置いてあったJR東日本の車内誌「トランヴェール」の地方温泉の湯守を紹介するコーナーでS40年経済卒・川崎ゼミの宍戸康裕さんが山形の白布温泉東屋旅館38代館主・湯守として紹介されているのを見つけて、いつか白布温泉に行ってみたいと思っていました。

「トランヴェール」に載った宍戸さん

https://yonezawakojokan.jp/event/news/20120530.html

先月3日(金)に年寄りの山仲間7人で白布温泉に泊まってきました。旅館のフロントでお元気そうな宍戸さんと川崎ゼミで一緒だったゼミ仲間たちとの昔話が少しできました。一緒に泊まった山仲間は温泉と美味しかった料理、宿のもてなしを大変喜んでくれました。翌日は旅館の車で天元台ロープウェイまで送ってもらい、秋の天元台高原ハイキングを楽しんできました。

白布温泉宍戸さんの由来

https://shishido.blog.jp/archives/12618500.html

その翌週のNHKBSで「にっぽん百名山・吾妻山」が放送されましたが、その中で白布温泉東館が紹介されていました。同窓の皆さんも歴史ある湯治場・白布温泉東館を訪れてみませんか。

白布温泉東屋の公式HP

http://www.shirabu-higashiya.com/

投稿者:S41年経済卒 石黒 清

━━━━━━━━━━━━━━

★◎青松芝楽会からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━

猛暑が続いた夏も過ぎゴルフプレーには最適の季節になりました。第22回青松芝楽会を11月5日に藤ヶ谷カントリークラブで開催します。4組16名の参加を予定していました。残念ながら、新潟からご参加の栗原英雄様(49年哲)、森正勝様(44年経)、大羽高光様(45年経)と私達幹事3名の計6名2組の少数に留まりました。前回の第21回大会も7名2組でしたので同じような参加者数です。今回も過去参加された諸先輩方から高齢や体調不良で辞退のご回答を頂きました。ご自愛下さい。最近ゴルフ人口が増加傾向にあるとのニュースもあり参加者の増加を期待していました。皆様のお知り合いでゴルフを嗜まれるOB/OG方々への青松芝楽会のご案内及び参加希望者のご紹介をお願いします。

幹事 堀 敏雄(46年経卒)携帯:090-8017-8307  mp16mp@outlook.jp

幹事 近藤 次夫(46年経卒)携帯:080-4437-5515 tktk.5515@ymobile.ne.jp

幹事 柿沼 寛(46年経卒)携帯:090-7016-9050   kakinuma-302@kba.biglobe.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━

★◎新大のHPやFacebookより

━━━━━━━━━━━━━━

・田中伸至先生の論文が『健保連海外医療保障』に掲載されました(2025.10.08)

https://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/topics/cat-teachers/2025/post-304.html

・事務職員SD「AIと一緒に働こう!今日から始める生成AI入門セミナー」を開催しました(2025.10.14)

事務職員SD「AIと一緒に働こう!今日から始める生成AI入門セミナー」を開催しました

・中央図書館1階にカフェがオープン(2025.10.16)

中央図書館1階にカフェがオープンします

・季刊広報誌「六花」第53号を発刊しました~“おいしさ”で地域の魅力を作り出す~(2025.10.17)

季刊広報誌「六花」第53号を発刊しました~“おいしさ”で地域の魅力を作り出す~

季刊広報誌「六花」

・伊藤嘉高准教授が第45回日本都市学会賞(奥井記念賞)を受賞しました(2025.10.19)

https://www.human.niigata-u.ac.jp/topics/public/detail/id/209

・宮森征司先生の判例評釈が『自治研究』に掲載されました(2025.10.20)

https://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/topics/cat-teachers/2025/post-305.html

・「ぼうさいこくたい2025in新潟」セッションS-20

にいがたの産官学民プロジェクトが考える〜防災気象情報を防災・減災の活動にどう活かすか~を開催しました(2025.10.22)

「ぼうさいこくたい2025in新潟」セッションS-20にいがたの産官学民プロジェクトが考える 〜防災気象情報を防災・減災の活動にどう活かすか~を開催しました

・総務省報道より経済科学部4年大野恒平さん(張俊超研究室ゼミ生)が「統計データ分析コンペティション」で優秀賞を受賞しました(2025.10.24)

https://www.econ.niigata-u.ac.jp/topics/public/detail/id/137

・米の自給率向上へ経済科学部の学生がパックご飯を企画しました(2025.10.27)

私たちは、伊藤様が大切にされている「上横山集落との共生」という実践、ご自身の利益だけでなく集落全体のことを想って、景観にも配慮した農地の維持管理にとても感動し、それを多くの人に伝えたいと思いました。

米の自給率向上へ経済科学部の学生がパックご飯を企画しました

[ピカリ産直市場お冨さん]

https://otomisan.com/shopdetail/000000000844/

・2025年度「死因究明と法」シンポジウム開催のお知らせ(2025.10.29)

日時:2025年11月14日(金)13:00~16:15 開催方法:対面およびzoom(事前参加申込制)

https://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/information/cat-event/2025/post-308.html

・第3回新潟大学リエゾンプロフェッサー・アセンブリーを開催しました(2025.10.29)

第3回新潟大学リエゾンプロフェッサー・アセンブリーを開催しました

━━━━━━━━━━━━━━

★◎今どきの新潟

━━━━━━━━━━━━━━

・「うる星やつら」×「新潟加島屋」コラボレーション商品が実現(2025.10.08)

https://kenoh.com/2025/10/08_kashimaya.html

トップページ

・「1・2号機の廃炉を検討し地域活性化に1000億円規模の資金を拠出」新潟県議会参考人招致で東京電力小早川智明社長が表明(2025.10.16)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2232665?display=1

・GPシリーズ第1戦で17歳の中井亜美選手(新潟市出身)が初出場で初優勝ショートプログラムでは今シーズン世界最高の78.00点(2025.10.20)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2239184?display=1

・ダットサンにCBX400F… 車好きにはたまらない“昭和の名車”に家電の“三種の神器”も 昭和レトロな世界へようこそ(2025.10.21)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2240793?display=1

・阪神5位指名涙の能登嵩都投手「これだけ応援してくれている人がいる」プロ野球『ドラフト会議』新潟県関係は5人(2025.10.24)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2248202?display=1

・谷川岳を貫く巨大施設『関越トンネル』開通40年!総延長40kmの“裏側”には1470トンの湧き水や610段のらせん階段が!!(2025.10.25)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2239563?display=1

・アルビレックス新潟のJ2降格が決定 17位横浜FMが勝利したため18位以下が確定(2025.10.25)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2249505?display=1

・柏崎刈羽原発6号機の再稼働に向け「技術的な準備は整った」東京電力(2025.10.28)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2254179?display=1

・原発再稼働の是非の意思表示「住民への追加の意識調査が終了する来月7日以降に」 新潟 花角知事(2025.10.29)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2255299?display=1

・妙高に国際的な高級ホテル「シックスセンシズ」進出大型リゾート開発の第1弾(2025.10.29)

https://www.uxtv.jp/ux-news/%e5%a6%99%e9%ab%98%e3%81%ab%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e7%9a%84%e3%81%aa%e9%ab%98%e7%b4%9a%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%ba%e3%80%8d/

━━━━━━━━━━━━━━

★◎編集後記

━━━━━━━━━━━━━━

当初の予報とは違って、急に寒くなって驚いている方も多いのではないでしょうか。先日新潟に帰省した時、玄関を開けると石油ストーブの匂い。秋を通り越して冬を感じました。散歩に出ると去年よりも稲刈り後のひこばえが成長していなかったので、やはり涼しい秋ですね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆

新潟大学人・法・経済学部同窓会HPはこちらからご覧になれます。

トップページ

Facebookもあります。

https://www.facebook.com/groups/334002366691370/

【住所の変更は同窓会本部事務局まで】

住所変更は dousou@econ.niigata-u.ac.jp

卒年・学部・氏名・新連絡先を記入の上送信下さい。

https://www.niigata-u-jhk.com/jimukyoku/index.html

◆新潟大学全学同窓会のHPです。

https://www.niigata-u-dousou.jp/

◆新潟大学のHPです。

https://www.niigata-u.ac.jp/

◆新潟大学(公式)  (@Niigata_Univ_O) のTwitterです。

◆新潟大学東京事務所のHPです。

東京事務所

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

━━━━━━━━━━━━━━

[皆さんへお願い]

この『同窓会通信』の配信を受けた同窓生の皆様には、同窓生の親交の輪が広まりますよう、同窓の皆さんにご転送ください。

現在、転送により配信を受けている方で直接配信を希望する方は、お知らせ下さい。

『同窓会通信』を直接送信致します。

この同窓会通信に対するご意見やご希望、それから、是非会員の皆さんにお知らせしたいという情報などがありましたら、お知らせください。

電子メール: jhk3stknku@yahoo.co.jp

**************

編集委員

栗林 和弘(1986・S61年法)

岡 小夜子(1992・H4年人文)

佐々木 覚(1992・H4年法)

小山 武良(1993・H5年法)

**************

個人情報について

About personal information

新潟大学人文・法・経済学部同窓会(以下「同窓会」といいます。)は、個人情報保護の重要性を認識し、「個人情報の保護に関する法律」等を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
同窓会における会員及び準会員に係る個人情報の取扱いは、以下のとおりです。

1 個人情報の利用目的
同窓会では、会員相互の交流,親睦及び新潟大学との連携を図るため,個人情報を次の業務等の範囲内で取り扱います。
(1)同窓会総会、主催又は後援行事の開催、大学支援に関連する事業の実施及びその他会員規約または同窓会総会の決議に基づく活動
(2)上記(1)に関する案内及び寄付についての案内等の業務
(3)同窓会名簿の作成及び発行業務
(4)大学からの照会に対する回答及び大学への照会業務
2 個人データの委託
上記利用目的の範囲内で、個人データの取扱いの全部又は一部を外部に委託する場合があります。
3 個人情報の第三者提供等
上記利用目的の範囲内で、同窓会が取り扱う個人情報を新潟大学及び全学同窓会に提供する場合があります。
4 個人情報に関する問い合わせ、苦情・相談等について
同窓会における会員及び準会員に係る個人情報の取扱いについての問い合わせ、苦情・相談等については、同窓会事務局 事務局長まで (TEL/FAX :025-262-6297)
受付時間 10:00~16:00 (土、日、祝日を除く)で受け付けます。