Secretariat news
同窓会会費は、年間2000円です。
同窓会では卒業生の名簿管理や総会の開催、会報の発行、各催事、母校助成などの業務に取り組んでいますが、同窓生の皆様からの年会費のご協力が必要です。
今後も会報をはじめさらなる同窓会事業の充実、同窓生へのサービス向上のため、財源確保と効率的な同窓会運営に努めてまいりますので、何卒ご理解の上、1人でも多くの会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。
同窓会会費振込用紙は、毎年年度始めに青松に同封しております。
令和2年度よりQRコード・クレジット決済を利用した納入方法も導入いたしましたので活用ください。
(下の「お手続きへ」をクリックして下さい)
同窓会事務局にて、同窓生の自宅住所・勤務先変更を受付しております。
個人情報は同窓会事務局にて厳重に管理しており外部委託はしておりません。
名簿は会報「青松」発行・同窓生同士の交流のみに使用されます。
自宅住所で届かない場合、次回発送から勤務先に届けられるしくみとなっております。
同窓生ご本人の消息が途絶えないよう事務局でも努力しておりますが、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
住所変更は dousou@econ.niigata-u.ac.jpへ
卒年・学部・氏名・新連絡先を記入の上送信下さい。
同窓会報「青松」が届いていない方は、同窓会事務局まで連絡下さい。 dousou@econ.niigata-u.ac.jp
その際、卒年・学部・氏名(旧姓)・住所(必須)・電話番号(任意)を記入下さい。
個人情報は同窓会事務局にて厳重に管理しており外部委託はしておりません。
・ゼミや同期の仲間が集まります。会合をやるので集まりませんか
・〇〇さんが世界大会に出場します
・△△年有志会の会合結果です 等々
同窓の方々に呼びかけをしてみませんか?
メールを事務局までお寄せください。
同窓会HPやFacebookでご紹介することが可能です。
公開する内容については事務局で変更することがあります。
公共の利益に反するものや特定の個人や団体の利益誘導や攻撃、政治・宗教等に関係するものは紹介出来ません。
同窓会員限定のプライベートグループです。
登録申請は申請する人のプロフィールに新潟大学卒となっていない方は受け付けしていません。
同窓会事務局で名簿等を確認してからになりますので、大分お時間をいただくことになります。確認できない場合は事務局より確認のメールをお送りすることがあります。
不明な点は同窓会事務局へお問合せください。
**************
新潟大学人文・法・経済学部同窓会 首都圏支部
『同窓会通信』 第294号(2025.8.6)
**************
〔転送歓迎〕
照りつける日差しに、蝉の声も一層にぎやかに響く夏本番。今年も厳しい暑さが続いていますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。8月は夏祭りや花火、お盆の帰省など、どこか懐かしく、心あたたまる風景がよみがえる季節。冷たい飲み物などで、ひとときの涼を楽しみながら、どうかご自愛ください。それでは同窓会通信294号をお届けいたします。
★◎★◎★◎★◎★◎★◎★◎
【 目次 】
★◎首都圏支部からのお知らせ
★◎新大のHPやFacebook、他より
・名誉教授称号授与式を挙行しました
・探検部がレースラフティングの世界大会に出場します
・経済科学部学生が廃棄予定だったトマトを販売するトマトシェアリングプロジェクトを実施しています
・生成AIの業務導入に向けたMicrosoft 365 Copilotの実証試験を開始しました
・新潟大学から考える戦争 企画展
・「AERA」2025年7月21日増大号に牛木学長のインタビューが掲載されました
・2026年4月に大学院総合学術研究科を設置します
・国際交流「気候変動と法・政治2025」法学部と韓国・仁荷大学・蔚山大学との学生合同発表会が行われました
・全学同窓会との懇談会を開催しました
★◎今どきの新潟
・第10回防災推進国民大会開催
・新潟空港のヒミツに迫る!世界に誇る『44年間無事故』を担う 知られざる裏方の“輝き”
・水俣病についての“誤情報”を教材として10年間配信した『家庭教師のトライ』グループが新潟水俣病関係団体に直接謝罪
・「ハートマッチにいがた」成婚250組達成キャンペーンを行います。
・「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2025を実施します
・新潟観光ブランドロゴが決定しました!
・「本当においしいお米でした」新潟県の中川幹太上越市長が兵庫県三田市でお詫び行脚 “コメまずい”発言を謝罪
・世界遺産登録から1年『佐渡島の金山』効果で観光客増「他の魅力もいかに見せるかが大事」新潟県佐渡市
・しらゆき・高速バスで新潟~上越へ!のってつながるキャンペーンを実施します
★◎編集後記
★◎★◎★◎★◎★◎★◎★◎
━━━━━━━━━━━━━━
★◎首都圏支部からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━
・2025年度の年会費のお支払いをお願いします
5月末に総会のお知らせと一緒にお送りした振込用紙、もしくは以下のQR /パソコンの場合はQRの下のリンクでお支払いいただけます。2024年10月より、スマートフォンでQRを読み込むことにより、クレジットカードでの年会費納入が利用できるようになりましたのでご活用ください。
既に振込用紙やQRなどで今年度(2025年4月1日~現在)年会費をお支払いいただいている方は手続き不要です。
(利用方法)
①QRをスマホで読み取り、「お手続きへ」をクリックし「会員登録して手続きを進める」で会員登録を行って下さい。
②「次へ進む」でクレジットカード情報を登録してください。
③確認番号のメールが届きますので、通知された番号を入力していただきますと決済が完了します。
(年会費支払い用QR)
会計担当 佐々木 覚
━━━━━━━━━━━━━━
★◎新大のHPやFacebookより
━━━━━━━━━━━━━━
・名誉教授称号授与式を挙行しました(2025.06.27)
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2025/877347/
・探検部がレースラフティングの世界大会に出場します(2025.07.01)
https://www.niigata-u.ac.jp/campus/shindaisei/2025/880683/
・経済科学部学生が廃棄予定だったトマトを販売するトマトシェアリングプロジェクトを実施しています(2025.07.02)
https://www.niigata-u.ac.jp/campus/shindaisei/2025/881437/
・生成AIの業務導入に向けたMicrosoft 365 Copilotの実証試験を開始しました(2025.07.11)
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2025/891154/
・新潟大学から考える戦争 企画展(2025.07.11)
本企画展では、これらの歴史資料の展示と解説を通じて、旧制新潟高等学校・新潟医科大学の教職員やそこで学んでいた学生たちに注目しつつ、
戦争の時代と社会について考えます。
https://www.lib.niigata-u.ac.jp/tenjikan/news/1420/
・「AERA」2025年7月21日増大号に牛木学長のインタビューが掲載されました(2025.07.17)
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2025/897222/
・2026年4月に大学院総合学術研究科を設置します(2025.07.18)
https://www.niigata-u.ac.jp/news/2025/898211/
・国際交流「気候変動と法・政治2025」法学部と韓国・仁荷大学・蔚山大学との学生合同発表会が行われました(2025.07.24)
https://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/topics/cat-intl-activities/2025/post-295.html
・全学同窓会との懇談会を開催しました(2025.07.25)
https://www.niigata-u.ac.jp/information/2025/896931/
━━━━━━━━━━━━━━
★◎今どきの新潟
━━━━━━━━━━━━━━
・第10回防災推進国民大会開催
防災推進国民大会(通称 ぼうさいこくたい)は、内閣府等が主催し、産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントです。2016年から開催しており、2025年(第10回)は、新潟県新潟市で開催します。
新潟県は、中越地震等を経験しており、その経験や教訓を次世代に伝え、将来の災害に備えます。
新潟では初開催、入場料等は無料で、予約などは必要ありません。
日程 2025年9月6日(土)、7日(日)
場所 朱鷺メッセ
https://bosai-kokutai.jp/2025/
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/bosai/bousaikokutai2025-meeting1-main.html
・新潟空港のヒミツに迫る!世界に誇る『44年間無事故』を担う 知られざる裏方の“輝き”(2025.07.12)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2012244?display=1
・水俣病についての“誤情報”を教材として10年間配信した『家庭教師のトライ』グループが新潟水俣病関係団体に直接謝罪(2025.07.18)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2054986?display=1
・「ハートマッチにいがた」成婚250組達成キャンペーンを行います。(2025.07.25)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/heart-match-250.html
・「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2025を実施します(2025.07.25)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kouhou/komeprophotocon2025.html
・新潟観光ブランドロゴが決定しました!(2025.07.25)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankokikaku/kankobrandrogo.html
・「本当においしいお米でした」新潟県の中川幹太上越市長が兵庫県三田市でお詫び行脚 “コメまずい”発言を謝罪(2025.07.29)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2075495?display=1
・世界遺産登録から1年『佐渡島の金山』効果で観光客増「他の魅力もいかに見せるかが大事」新潟県佐渡市(2025.07.29)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2074866?display=1
・しらゆき・高速バスで新潟~上越へ!のってつながるキャンペーンを実施します(2025.07.30)
新潟地域と上越地域を結ぶ特急しらゆき・県内高速バスの利用を促進し、自家用車等から公共交通の利用への意識改革・行動変容を促すため、公共交通の利用を後押しする取組を実施します。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/koutsuseisaku/0763436.html
━━━━━━━━━━━━━━
★◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
いつのまにかスーパーにはまたお米がたくさん並ぶようになりましたね。新潟の田んぼでは出穂が始まったと米農家の従兄弟が言っていました。今年はあまり雨が降った気がしない梅雨でしたが、しっかり育ちますように。夏休み、いつもとは違う気持ちで田園風景を眺めてきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆
新潟大学人・法・経済学部同窓会HPはこちらからご覧になれます。
https://www.niigata-u-jhk.com/
Facebookもあります。
https://www.facebook.com/groups/334002366691370/
【住所の変更は同窓会本部事務局まで】
住所変更は dousou@econ.niigata-u.ac.jpへ
卒年・学部・氏名・新連絡先を記入の上送信下さい。
https://www.niigata-u-jhk.com/jimukyoku/index.html
◆新潟大学全学同窓会のHPです。
https://www.niigata-u-dousou.jp/
◆新潟大学のHPです。
◆新潟大学(公式) (@Niigata_Univ_O) のTwitterです。
https://twitter.com/Niigata_Univ_O
◆新潟大学東京事務所のHPです。
http://www.niigata-u.ac.jp/university/facility/tokyo-office/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━
[皆さんへお願い]
この『同窓会通信』の配信を受けた同窓生の皆様には、同窓生の親交の輪が広まりますよう、同窓の皆さんにご転送ください。
現在、転送により配信を受けている方で直接配信を希望する方は、お知らせ下さい。
『同窓会通信』を直接送信致します。
この同窓会通信に対するご意見やご希望、それから、是非会員の皆さんにお知らせしたいという情報などがありましたら、お知らせください。
電子メール: jhk3stknku@yahoo.co.jp
**************
編集委員
栗林 和弘(1986・S61年法)
岡 小夜子(1992・H4年人文)
佐々木 覚(1992・H4年法)
小山 武良(1993・H5年法)
**************
About personal information
新潟大学人文・法・経済学部同窓会(以下「同窓会」といいます。)は、個人情報保護の重要性を認識し、「個人情報の保護に関する法律」等を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
同窓会における会員及び準会員に係る個人情報の取扱いは、以下のとおりです。